クローズアップ現代7月3日放送 “職場”を去る障害者

NHKクローズアップ現代


“職場”を去る障害者
〜自立支援法の波紋〜

今年、4月施行された障害者自立支援法が障害者福祉の現場を一変させている。これまで身体、知的、精神によって、バラバラだった障害者施策を一本化し、市町村を福祉の実施主体とすることをうたった自立支援法だが、同時に福祉施設やホームヘルプなどの費用の1割を障害者自身が負担することとなった。作業所や授産施設などでは、障害者の工賃より施設の利用料が上回る逆転現象が頻発し、施設をやめる障害者が相次いでいる。また10月からは福祉サービスの体系が一新され、福祉施設を利用する障害者を一般企業への就労に結びつける支援が強化される。本当に障害者の自立は進むのか、障害者自立支援法が福祉の現場にもたらす波紋を追う(←以上NHK)との事ですが。



周りの支援(サポート)のお蔭様で一般企業への就労が可能になった障害者の影で、食費やサービスの1割自己負担で、やっていけない障害者とその家族の現状を映像で少しばかり映しているが、その後、全然掘り下げられていない。
やっていけない障害者とその家族は、どう問題を捉え返したらいいのか? そんな事が可能なの?  
そこにポイントをあてないと、いけないじゃない!


でなければ、
この法律(悪法)は、一握りの・・・周りの支援(サポート)のお陰様で一般就労が可能になった人だけのものになりませんか!(勘違いはないと思うが。 一般就労された人が
いけない事は、全然ないのですよ!法律が片手落ちなのです。)

すくなくとも私も周りでは、そんな人達とそんな不安を抱えた人達が、います。